モズク食べる

雑食雑記

Windows10にTensorFlow-gpuを導入できた話

◆目的

GPUを用いてTensorFlowを学習するため、

Windows10環境にTensorFlow-gpuを導入しました。

◆結果

紆余曲折ありましたが、何とか確認用コードが動作しました。

正しい環境かどうかは分かりません。(もしかすると少数派かも)

 

とにかく、峠を超えられた気がするので、一旦記事にします。

※一部セオリーとは異なっていると思います。

※セオリー通りで出来ない勢(自分含む)の力になれれば幸いです。

【ハード環境】

・Windows10 Home 64bit 

・intelCore i7-8700

・32GBメモリ

GeForce GTX 1080 ※ドライバ最新化済

【ソフトウェア】

・Anaconda Navigator 1.9.6

・CUDA 9.2

・cuDNN v7.4.1 (Nov 8, 2018), for CUDA 9.2

 

◆手順

【CUDA,cuDNN用意】

まずCUDA。2ファイルともダウンロードします。

CUDA Toolkit 9.2 Download | NVIDIA Developer

f:id:mozukuino:20190114053450p:plain

cuDNN v7.4.1 (Nov 8, 2018), for CUDA 9.2。

cuDNN Archive | NVIDIA Developer

f:id:mozukuino:20190114053832p:plain

CUDA9.2のインストールは

「Base Installer」、「Patch 1」の順番に実行するだけでOK。

 

cuDNNの方は一旦、適当なフォルダに解凍しておいたものを

C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v9.2

へ上書きコピーすれば完了。※画像は9.0です。読み替えて下さい

f:id:mozukuino:20190114054201p:plain

 

 

【Anaconda環境用意】

Downloads - Anaconda

f:id:mozukuino:20190114052032p:plain

インストール後、最新版へ更新。

下図はAnaconda起動時にでた画面から更新した時の画像です。

f:id:mozukuino:20190114052154p:plain

起動後、「Encitoments」を選択肢、「Create」をクリック。

f:id:mozukuino:20190114052544p:plain

環境名(何でも良い)を入力、「Python3.6」を選択して「Create」

f:id:mozukuino:20190114052600p:plain

作成された環境をクリックし(読み込み時間がある場合は数秒待機)

右の三角をクリックし、リストから「OpenTerminal」を選択。

f:id:mozukuino:20190114052947p:plain

 

【TensorFlow-gpu インストール】

Anacondaで「Open Terminal」を押して起動したターミナルにて、

conda install tensorflow-gpu

を実行。※画像はログの一部です。数分かかります。

f:id:mozukuino:20190114054648p:plain

途中で「Proceed?([y],n)?」と出るので「y」を入力。

完了後、動作確認を行います。

python

import tensorflow as tf

hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')

sess = tf.Session()

print(sess.run(hello))

f:id:mozukuino:20190114055243p:plain

こんなログだと成功です。exit()で動作確認終了します。

 

【Jupyterインストール】

※JupyterNotebookを使わない場合は不要です。

conda install -c anaconda jupyter

途中で「Proceed?([y],n)?」と出るので「y」を入力。完了後、

jupyter notebook

で起動できます。

 

◆まとめ

実際に私が試したCUDAとcuDNNの組み合わせですが

・CUDA10.0 × cuDNN v7.4.2 for CUDA 10.0

・CUDA9.2 × cuDNN v7.4.1 for CUDA 9.2

・CUDA9.0 × cuDNN v7.4.1 for CUDA 9.0

・CUDA9.0 × cuDNN v7.0.5 for CUDA 9.0

これらです。全部ダメでした。色々試行していたのでクリティカルな原因かは不明ですが全部pipでtensorflow-gpuを入れていました。

代わりにcondaを使ってみると上手く行ったわけですが、

はて。これでいいのかどうか…?

また続報あれば記事にします。

 

参考にさせていただいたサイト。先人に感謝

tkstock.site

cookie-box.hatenablog.com

github.com